先日、スコットランドを旅行しました。たった5日間でしたが雄大な自然や美しい街並みを満喫できました。
スコットランドは非常にオススメのスポットですが、車がなければスコットランドの自然を見に行くのは難しいと言われています。
せっかくスコットランドに言ってもエディンバラにとどまっているだけではすごく勿体無いです。(特にエディンバラはあまり大きくないので2〜3日もあれば大体のスポットはまわれます)
この記事では、私が今回の旅行で利用した交通手段についてまとめていきます。
先日、スコットランドを旅行しました。たった5日間でしたが雄大な自然や美しい街並みを満喫できました。
スコットランドは非常にオススメのスポットですが、車がなければスコットランドの自然を見に行くのは難しいと言われています。
せっかくスコットランドに言ってもエディンバラにとどまっているだけではすごく勿体無いです。(特にエディンバラはあまり大きくないので2〜3日もあれば大体のスポットはまわれます)
この記事では、私が今回の旅行で利用した交通手段についてまとめていきます。
現在、イギリスの大学は冬休み期間中です。
約三週間の休みなので、自分たちの国に帰っている友人も多いです。私は、昨日まで5日間スコットランドを旅行していたのですが、今はもう休みの気分ではありません。
というのも、論文の締め切りが休み明けにあるからです。
この記事では、私の冬休みに書いていきます。(ただの日記です)
私はイギリスの大学院に入学するためにIELTSを受験したのですが、目標点を取るために実践IELTS英単語3500に乗っている単語を暗記しました。
自分が完璧に暗記できたと思えるまで、かなり時間がかかりましたがここで覚えた単語は英語のテストで高得点を取るためだけではなく、英語でコミュニケーションをとり、しっかりと自分の考えていることを伝えるために役立っています。
もちろん単語を覚えるだけでは、英語が使えるようになるとは思いませんが、それでも英単語の暗記は英語力をレベルアップさせるために避けては通れないものだと考えています。語彙力の向上は英語の質を上げるために欠かせないものでしょう。
今回の記事では、英単語暗記の重要性について書いていきます。
私がロンドンに来てからすでに3ヶ月が経ちました。
ここまで勉強してきて自分の考え方が大きく変わり、また英語力も飛躍的に向上したことを実感しています。
今回は大まかにその変化について書いていきます。
みなさんは集中力をキープするためにやっていることはありますか。
現在私はイギリスの大学院で勉強していますが、大量の課題をこなすために長時間集中して勉強しなければなりません。
授業がない週末は一日中部屋や図書館にこもって勉強するということも珍しくありません。
集中する方法は人それぞれ違いますが、私が集中して勉強するために実践していることを今回は紹介していきます。
私がカナダに留学していた頃、最も苦労したのはスピーキングよりもリスニングでした。
最初の数ヶ月は、相手が何を言っているのか分からない事が多かったので、何度もsorry?と聞き返しながら会話を成立させていました。カナダに留学するためにTOEFLを受けなければならなかったので日本にいる頃からリスニングの練習はしていたつもりでしたがそれでも全くついていきませんでした。
講義中も教授が話していることを聞き取ることができなかったので、教授に頼んで講義を録音し、それを何度も聞いていました。そのおかげで徐々に英語が聞き取れるようになりましたが、それでも相手の言っている事を正しく理解できるようになるまでは半年以上かかりました。
カナダに留学中はリスニング力をどのように高めるのかかなり悩んでいたのですが、言語学を学んでいる友人が第二言語習得論を教えている教授を紹介してくれたのでその友人と話を聞きに行きました。
その時に教えてもらったことが非常に役立ったのでまとめていきます。
最近はプレゼンテーションの準備が忙しく、全くブログを更新できていませんでした。
それだけではなく、その他の授業の準備が全くできなかったので授業についていくのも大変でした。
グループプレゼンテーションなので作業を分担していたのですが、それでも毎日午前4時ごろまで準備をしており結局週末に体調を崩してしまい今も少し風邪気味です。笑
なぜそこまで苦労したかというと、プレゼンのトピックがあまり自分に馴染みのないものだったからです。 続きを読む